あべ司法書士事務所
〒206-0033
東京都多摩市落合1-5-1 グリムコートビル603
(京王・小田急多摩センター駅から徒歩2分)
営業時間 | 9:00~17:00 (時間外は応相談 ご来所時はご予約ください) |
---|
定休日 | 土日祝 (ご予約により土日祝日もご相談いただけます) |
---|
初めて司法書士にご相談される方にも、安心していただけるよう、よくあるご質問をまとめました。
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
司法書士にはどんなことを依頼できますか?
不動産の名義変更(相続・売買など)、会社の登記、成年後見の申立て、遺言書の作成支援、簡易裁判所での訴訟手続きなど、さまざまな法的手続きを代行・サポートいたします。
弁護士との違いは何ですか?
司法書士は主に「書類作成」と「登記手続き」の専門家です。簡易裁判所での代理権もあります。一方、弁護士は裁判の代理を広く行うことができます。ご相談内容に応じて最適な専門家を紹介しております。
相談だけでも大丈夫ですか?
はい、もちろんです。ご相談だけでもお気軽にお問い合わせください。無理にご依頼をすすめることはありません。
料金はどのくらいかかりますか?
ご依頼の内容により異なりますが、事前にお見積りを提示し、ご納得いただいたうえで進めます。ご不明な点は遠慮なくおたずねください。
初回相談は無料ですか?
平日の初回相談は60分まで無料です。相続・遺言・家族信託に関するご相談であれば、土日祝日も60分は無料です。事前にご確認いただければ安心です。
無料相談で対応できないことはありますか?
次の場合は、無料相談の対象外となります。
・ご自身で作成した登記申請書や遺言書などの書面のチェック・添削
・ご自身で手続きをするので手続き方法を教えてほしい、という場合
また、税務などの他の専門職にご相談いただいたほうがよい場合には、ご希望に応じて税理士などの専門職を紹介しております。
相談した内容が外部に漏れることはありませんか?
いいえ、ご安心ください。司法書士には守秘義務があります。お話しいただいた内容が第三者に漏れることはありません。
予約なしでも相談できますか?
ご予約をお願いしております。お電話やお問合せフォームでご希望日時をお伝えください。
平日仕事があるのですが、土日や夜間の相談は可能ですか?
事前にご連絡いただければ、柔軟に対応できる場合があります。お気軽にご相談ください。
どんな書類を持っていけばよいですか?
ご相談の内容により異なります。ご予約時にお持ちいただきたい書類を案内しておりますので、可能な範囲でお持ちください。
遠方に住んでいても相談できますか?
はい、可能です。電話・メール・オンラインなどでご相談いただけます。全国対応が可能な手続きも多くございます。
高齢の親の手続きで困っています。代理で相談できますか?
はい、可能です。ただし、業務をご依頼いただく場合は、ご本人の意思確認が必要となります。内容により対応方法をご案内します。
登記の手続きは自分でもできますか?
可能ですが、専門知識が必要で、誤りがあると申請しても却下されることもあります。確実に、スムーズに進めたい方は、司法書士にご依頼いただくことをおすすめします。
司法書士に依頼するメリットは何ですか?
正確な手続き、手間の軽減、万が一のトラブル回避などが挙げられます。専門家として、安心と効率を提供します。
相続登記の期限があると聞いたのですが…?
2024年4月から相続登記が義務化され、相続を知った日から3年以内に登記を行う必要があります。早めのご相談をおすすめします。
司法書士にも専門分野はありますか?
はい、各司法書士によって得意分野があります。例えば「相続専門」「商業登記に強い」など、事務所ごとの特色を確認されると良いでしょう。
正式に依頼する前に、費用や流れを確認できますか?
もちろんです。無料相談や事前説明で、内容・費用・期間について案内します。ご納得いただいてからのご依頼となります。
手続きにはどれくらいの時間がかかりますか?
内容により異なりますが、登記関係で全ての書類が揃っていれば2〜3週間くらいが一般的です。お急ぎのご事情があればご相談ください。
他の専門家と連携してもらうことはできますか?
はい、税理士・弁護士・行政書士など、必要に応じて信頼できる専門家と連携し、ワンストップでご対応します。
相談内容があいまいでも大丈夫ですか?
はい、問題ありません。お話を伺いながら整理し、どんな手続きが必要か一緒に考えてまいります。