多摩市多摩センター駅前相談
あべ司法書士事務所
〒206-0033 東京都多摩市落合1-5-1 グリムコートビル603
京王線・小田急線多摩センター駅から徒歩2分
営業時間 | 9:00~17:00 (時間外は応相談 ご来所時はご予約下さい) |
---|
定休日 | 土日祝 (ご予約いただければ土日祝日もご相談いただけます) |
---|
こちらではよくあるご質問を紹介します どうぞ参考になさってください
ご来所いただくのが難しい場合は、出張いたします(但し、原則有料となります)
司法書士が対応可能な事案かどうかの確認をしたうえでご自宅などに伺いますので、まずはお電話でお問合せください
見積もりにつきましては、正確に計算できるものもありますが、お客様から頂戴したお話の内容により、大まかにこれくらいの金額とお伝えすることもあります
不動産の相続による名義変更などの所有権移転登記については、不動産の固定資産評価額が分からないと登録免許税の計算ができません ご了解ください
また、例えば相続の登記では、ご依頼を受けて戸籍を調査した結果、予期していなかった人が相続人であったといったことが起こることもあります 従いまして、費用の見積もりはあくまでお客様から事前にお伺いした内容によるものであり、その後に判明した事情によって変動する場合もあることをお含み置きください
次の場合は、無料相談の対象外となります
・ご自身で作成した登記申請書や遺言書などの書面のチェック・添削
・ご自身で手続きをするので手続き方法を教えてほしい、という場合
また、税務など他の専門職にご相談いただくべき内容については、当事務所では対応できない部分がでてきます その場合は、ご希望に応じて税理士などの専門職を紹介させていただきます
当事務所の無料相談につきましては、
・お困り事について、法律面から見たときにどんな解決方法があるかを知りたい
・手続きの概要と費用についての説明を受けたうえで依頼するかどうかを検討したい
という場合にご利用いただくものとお考えください
戸籍謄本の収集や遺産分割協議書への署名押印にどれくらいの時間がかかるかで大きく変わってきます
従いまして、亡くなった方の本籍地が転々と移っている場合や、相続人の数が多くなると、それだけかかる時間も長くなることがあります
必要な書類が全て揃い次第、当事務所から法務局に登記を申請いたします 登記申請から登記完了までは1~2週間程度かかるものとお考えください
相続の登記であれば全国どこの不動産であっても問題なく対応できます
また、登記申請は郵送でできますので、不動産が遠方にあるからといって司法書士の報酬が増額することはありません
ただし、贈与などの相手方のある登記の場合は、原則として司法書士が相手方とも面談する必要があるため、相手方が遠方にお住まいの場合には、司法書士の出張費との兼ね合いがでてきます
親と未成年の子が遺産分割協議をすることはできません
家庭裁判所に、子のための特別代理人の選任の申立をし、選任された特別代理人と協議をすることになります
特別代理人の選任が必要となる場合は、当事務所でサポートいたします
不動産登記には、大きく分けて①表示の登記(表題部の登記)と②権利の登記の2種類があります
①表示の登記:面積や種類など、土地や建物の物理的状況に関する登記
➡土地家屋調査士の担当業務
②権利の登記:所有権や抵当権などの権利関係に関する登記
➡司法書士の担当業務
となります
土地の分筆(1つの土地を区切って複数の土地に分ける)や、地目変更(農地→宅地など)の登記は、①の表示の登記となります
表示の登記が必要となる場合は、ご希望に応じて土地家屋調査士を紹介いたします お気軽にご相談ください
不動産業者や金融機関から司法書士を指定されることがありますが、通常それは業者側が司法書士を「紹介」したということに過ぎず、上記のような特約がないかぎり、ご自身で司法書士を選ぶことはできます ただし、売買等の手続きのスケジュールの関係上、ご自身でお選びになりたい場合はそのことを早めに業者側にお伝えください
ご予約ご希望の時間帯が土日祝を除く日の9:30~15:30の場合は、WEBページからお申込みいただけます(24時間受付)
追ってこちらから電話などでご相談の内容をお伺いすることがあります
ご協力のほどよろしくお願いいたします
(上記以外の時間帯・土日祝日をご希望の場合は、お電話またはご予約フォームにてご連絡ください)