あべ司法書士事務所
〒206-0033
東京都多摩市落合1-5-1 グリムコートビル603
(京王・小田急多摩センター駅から徒歩2分)
営業時間 | 9:00~17:00 (時間外は応相談 ご来所時はご予約ください) |
---|
定休日 | 土日祝 (ご予約により土日祝日もご相談いただけます) |
---|
株式会社の設立登記についてのお問合せから登記手続きの完了までの流れを説明いたします
まずはお気軽にご連絡ください
お打ち合わせの日時を調整のうえ、ご来所いただくか、司法書士がご自宅等にお邪魔し、設立される会社の内容(商号、本店所在地、事業内容、資本金の額、役員など)をお伺いします
設立時の出資者(発起人)と役員(取締役など)が決まりましたら、発起人及び役員全員の印鑑証明書を各1通ご取得いただき、当事務所にFAX・PDFファイル等でお送りいただきます
平日はお仕事で忙しいという場合は、ご予約により土日祝日もご相談いただけます
念のため、会社の商号につき、同一市町村などで類似の商号の登記がされていないかどうか、司法書士が確認します
類似した商号が登記されていないことが確認できましたら、当事務所からお客さまに連絡いたしますので、会社の印鑑をご発注ください
会社設立時には会社の印鑑証明書用の登録印(代表者印)を法務局に届け出ますので、この登録用の印鑑をお客さまにご発注いただきます
①代表者印(会社の実印)②銀行印③角印の3点セット(または+ゴム印の4点セット)で作成される方が多いようです
司法書士が会社の定款など登記に必要となる書類を作成します
定款につきましては、メールやFAXでお客さまにご確認いただきながら内容を確定します
全ての事項が決まりましたら、登記に必要となる書類にご押印をいただきます
★押印が必要となるご印鑑は、会社の代表者印、発起人(出資者)及び役員の個人の実印です
★ご押印いただく際に発起人及び役員全員の印鑑証明書の原本(各1通)をお預かりします
★この際に登記費用もお支払いいただきます
公証役場における定款の認証の手続きは、司法書士がおこないます
定款の認証が済みましたら、当事務所からお客さまに連絡いたします
当事務所からの連絡後に、発起人(出資者)の代表となる方の個人の銀行口座に、発起人全員が各自の出資額をご入金いただきます
全員のご入金が済みましたら、記帳をしていただき、通帳のコピーを用いて出資金の払込があったことを証する書面を作成します(当事務所で作成した書面と合綴し、代表者印を押印いただきます)
「登記の申請日=会社の設立日」となります お客さまにご希望いただいた日に登記申請をいたします(申請日は法務局の開庁日に限られますので、土日祝日を設立日とすることはできません)
登記の申請から完了までは1週間から10日程度かかるものとお考えください
設立登記の完了後、会社の登記簿謄本・印鑑証明書・印鑑カード・定款を含む書類一式を、お客様にお引き渡しいたします
税務署・都税事務所・市町村役場などへの届出や許認可申請といった設立後の各種お手続きにつきましては、ご必要に応じ、行政書士などの専門職を紹介いたします